趣味を仕事へ。大好きな電気工作を生かして一人前の職人を目指したい

質問1 入社して何年ですか?
今年の4月に入社したばかりです。
質問2 前職があれば教えていただけますか?
直近では、介護職として特別養護施設やデイサービスなどで働いていました。
他にもガソリンスタンドの店員、コンビニで店長として働いていた経験があります。
接客など、たくさんの方と関わるお仕事が多かったですね。
質問3 転職をしようと思ったきっかけはなんですか?
もともと電子工作が趣味で、パソコンやラジコンを組み立てたり、スマートフォンのバッテリーの修理をしたりすることが好きだったので、電子への興味がありました。いろいろな仕事に就く中で、そういうことが向いているのではないかと思ったんです。
ただ、今まで本格的に電子について学んだことはありませんでした。そういった経歴もなかったので、思い切って資格を取って電子関係の仕事に就こうと思い、職業訓練校に通うことにしました。
質問4 ここ以外に就職先の候補はありましたか?
実は就職先はここがいいと決めていたんです。他は考えていませんでした。
質問5 この会社を選んだ理由はなんですか?
職業訓練校で紹介されて、現場見学をさせていただいた際に会社に一目惚れしました(笑)
この会社は大きな施設の電気設備工事があって、おもしろそうだという気持ちとワクワクが大きかったです。

質問6 この会社に入る前に不安なことはありましたか?
以前は全く違う業種にいたので、やっぱり自分の技術に対しての不安は大きかったですね。
電子工作は趣味だったのですが、仕事として力を発揮することができるか?お客様に満足のいく技術を提供できるか?という気持ちはありました。
質問7 入社して良かったと思うことはありますか?
業界未経験なこともあり、入社前は不安もあったのですが、自分の技術をしっかりと評価してくれるのが嬉しいですね。
苦手なことに対しては、しっかりフォローをしてくれますし、どんな現場でも日々、たくさんの学びがあります。その中でありがたく仕事をさせていただいています。
質問8 休日は何をしていますか?
長期の休みには釣りに行ったり、パソコンやプラモデルを組み立てたりしています。
実は、社員寮で生活するようになってからは料理にハマってしまいました。実家では、ほとんど料理したことがなかったのですが、新しい趣味ができて楽しいです。今では、本格的に出汁を取るようになりました。まとまった休みには実家で、家族にごはんを振る舞うこともあります。
質問9 目標はありますか?
一人前の職人になることです。
いろんな現場に行って、いろんなことを先輩たちから学びたいです。
道は長いですが、趣味をフィードバックしつつ、これからも上を目指してがんばっていきた