津山支店 井﨑 真(30代)

先輩みたいに仕事を回せるようになることが目標

津山支店 井﨑 真(30代)

質問1

入社して何年ですか?

10年経ちました。
この仕事が好きなので、仮に他に転職しても続かない気がします。10年間、この仕事に専念してきたという自負があります。

入社して5年目くらいで責任も大きくなってきて、現場で自分の役割が変わった時は、むずかしいなと思うことがありました。
そんな時でも辞めずに続けられたのは、周りの人がうまいこと支えてくれたから。そのことが乗り切れた理由のひとつでした。

困ったことがあっても相談したら、「そしたら、手伝いに行っちゃろう」とすぐに駆けつけてくれますよ。
困った時には、すぐにフォローに回ってくれる先輩がいるっていうことは大きいと思います。

質問2

前職があれば教えていただけますか?

私は新卒採用でした。
職業訓練校を卒業してすぐにこの会社に就職しました。

質問3

どんなことを基準に就職活動をしましたか?

この電気設備の業界でがんばりたかったら、きっちり仕事の経験を積めるところがいいと思っていました。 実際、この会社で学んだことは、同業のどこに行っても通用するほど、しっかりしています

質問4

ここ以外に、就職先の候補はありましたか?

私が就職活動をしていた時に同業の会社のお話も聞きに行きましたし、自分でもいろいろと調べました。
当時は太陽光パネルの設置が盛んでした。民家の屋根に太陽光を設置するのが主な仕事というところが多かったです。

質問5

この会社を選んだ理由はなんですか?

仕事の内容ですね。 この会社は、働いているスタッフの人数も多くて、その頃から、工場のメンテナンス工事とか入札で取るような大きな現場ばかりで、活気が違いました。

質問6

この会社に入る前に不安なことはありましたか?

特にありませんでした。

質問7

入社してよかったと思うことはありますか?

会社にいると、普段は気づかないんですが、他の会社の人に聴くと、さっぱりした雰囲気の会社が多いなぁという印象があります。ここは一緒に和気あいあいと仕事ができる感じがええよって言いたいです。

仕事の内容も満足していますし、もし他のところだったら、ここまで続けてこられているかわからないなぁと思う時があります。

質問8

休日は何していますか?

最近は全然、外出してないですし、家でテレビ見てみたり、たまに車を洗ってみたりする程度です(笑)

質問9

目標はありますか?

20代の頃は自分で仕事を覚える段階。言われたことをできるようになるのが目標でした。
ただ、それで何とか精一杯って感じで。

次の段階では、そろえてもらった材料を使って、相手に言われなくても想定されている仕事をできるようになることを目指しました。

今は、自分が材料をそろえる立場になって、人にイメージしている仕事をやってもらえるようになりたいです。
……が、30代の今、四苦八苦しています(汗)
まだまだできていなくて、自分が想定したやり方よりも、先輩がやってる仕事のやり方がいい場合が断然多いです。

でも、20代の時は、まだまだ仕事がわかっていなくて、そんなことは想像もできなかった……。
なので目標は、その仕事をイメージして、材料を準備できるようになって、先輩みたいに仕事を回せるようになることです。